ゆうゆうフォトアルバム


梅雨があけました。
平年よりかなり早い梅雨明けだったそうです。

「澄み渡る青い空」を見るのは気持ちがよいのですが、外に出ると暑いです!!


さて、季節は夏。
スタッフMさんが運動のため、C館の最上階9階から階段で降りようとした際、素敵なお客様に出会いました。
「タマムシ」です★★

美しい翅の色から古くから縁起の良い虫と言われています
幸運を運ぶ虫で、またの名を「吉丁虫」と言います。


七夕に願いを込めて、きっと「タマムシ」が幸せを運んでくれることと思います。


以上、看護師からのお話でした。


北部九州地方は、梅雨待っただ中です。
部屋にこもりがちな、この季節・・・
初夏を感じていただけるよう、フロント前ロビーには、すでに「天の川」が流れています。


さて、毎年恒例で、入館者様に人気のこちらのコンサート。
人気のひとつが、リクエストを募ること。
入館者様の思いに乗せて、軽やかな曲が演奏されます♪~~


こちらは、以前のコンサートの様子です。
今年はどんな曲がリクエストされるか、楽しみです。


梅雨も楽しくすごしています

以上、看護師からのお話でした。




6月に入り、雨の日も増えてきました。
今月の館内のお花。
アジサイだけでなく、ユリでも季節を感じていただいてます。

そして、広い館内は雨の日でも楽しく過ごせます。
2階の「見どころマップ」です♪


以上、看護師からのお話でした。


日中も20℃を超える日々が続き、過ごしやすい季節となりました。
部屋から一歩踏み出すと、館内はあちらこちらに入館者様の「思いやり」があふれています。


絵の得意な方は、季節の風景画を。
盆栽が得意な方は、季節のお花を、人通りの多い場所に飾ってくれます


シャクヤクが生けてある花瓶は、入館者様が以前、海外旅行へ出かけた際のお土産です。
皆様に見ていただきたいと提供して下さいました。


こちらは館内イベントです。
「オンラインツアー」と「母の日のカーネーションプレゼント」


楽しく過ごしていただくため、このように入館者様とスタッフの「思いやり」にあふれています。


以上、看護師からのお話でした。


今日は2025年5月5日(月)端午の節句です。北九州市の今日は晴れで心地よい暖かさです。
ゆうゆう壱番館1階ロビーでは、もちろん鎧人形や鯉のぼりがお出迎えします。皆さまお気軽にお立ち寄りください。