ゆうゆうフォトアルバム

入館者様と一緒に秋の消防避難訓練を開催しました。朝9時より火災報知器が鳴り響き、一斉に避難開始。日頃はエレベーターを利用している人も今日ばかりは非常階段で。当館は敷地内に広いテニスコートがありますので、そこが集合場所です。
今週から少し寒くなりました。暖房器具など少しずつ活躍してくる季節ですね。皆さんもこれから火災には十分気をつけましょう。





「暑さ寒さも彼岸まで」
最高気温が30℃を下回り、秋の風を感じる季節となりました。


~館内での過ごし方~
当館では4紙の新聞を取り揃えており、皆様お好きな時間にロビーにお越し下さいます。
暑い日も、広い館内で新聞を読んだり読書をしたりと、涼しく、ゆっくりとお過ごしいただけます。


10月には、入館者様の楽しみなイベントも準備中。
中秋の名月に開催されます。


写真は昨年の様子です。
今年も盛大に企画中です。


以上、看護師からのお話でした。


毎日お元気な高齢者の方とご一緒させていただき、「敬老の日」という言葉がピンときません(笑)
北九州市は高齢化率も高く、当館も最高年齢の方は「101歳」です。
レストランから、ささやかなお祝い膳が用意されました。


これからも皆様、お元気で過ごし下さい。



以上、看護師からのお話でした。



毎年恒例の「夕涼み親睦会」が開催されました。
夜のお食事会なので、お酒にあうようなお寿司メインでした。


この会の目的のひとつには「親睦」があります。
参加スタッフのヘルパーや看護師は、日ごろ関わらない方も多くおられます。
フリートークでスタッフの日常を語ったり、入館者様とお酒を交わす中で、距離が縮まっていきました。


グルメな入館者様のお口に合うように、メニューもオリジナルで提供していただきました。
皆様(私も)美味しく頂きました♡♡
「鮨吉祥」様、ご馳走様でした。



夏の夜長に、素敵な時間を過ごした看護師からのお話でした。



8月の花です。夏も生花を飾っています。


今月から新しい体操を開始しました。
カラオケ機器を使っての体操です。
ゆうゆう壱番館では今年のような暑い夏も、雨の日も、雪の日も、
運動不足にならないように、館内で開催している色々なイベントに参加することが出来ます。

今回は体を動かす以外に、お口の体操やカラオケも入っており、
各ヘルパーさんが吟味して内容を考え、毎週日曜日に違ったメニューを実施します。

<参加者の声>
●この1週間、暑くて外出が出来なかったから、久々に体を動かせてよかったです。
●座って腰から下を動かすのって、意外に大変でした。

暑さに負けず、皆様お元気です。


以上、看護師からのお話でした。