催事・行事案内


小倉南区「ゆうゆう壱番館」では、
1階 レンタルスペースにおいて、夏休み特別企画
『紙でカブトムシを作ろう!』ワークショップを開催します!

多くの反響を頂き、お陰様で、
8月10日(木)は参加申込が定員数に達しましたが、

8月17日(木)10:00~12:00開催分は、
参加者募集中です♪

夏休みの自由研究の工作に、親子で参加しませんか?

お問合せ・お申込みは
 (093)961-0001 迄
  AM9:00~PM18:00



北九州地方は快晴続きで、桜も満開となりました。
コロナ禍以前の活気を取り戻し、久々に旅行に出かけました。
近隣の中間市「垣生公園」まで足を伸ばし、花見とお食事をしてきました。


お食事はこちら。
この他、ご飯にデザートが付き、程よい量でした。
写真には写っていませんが、皆様アルコールを嗜まれていました(^^)
バスハイクならではの、特権ですね。


バスの中ではBGMの代わりに参加された方の楽しい話声が聞こえてきました。
すこしずつ日常が戻ってきていると感じた1日でした。


以上、看護師からのお話でした。
(安心して旅行を楽しめるよう、看護師付きです。)


3月26日(日)小倉南区ではちょっと早い花見イベントを開催しました。(小倉南区はまだ6~7分咲きくらい)あいにくのお天気でもあり、館内でレストラン特製のお花見弁当を食べながら全国の花見名所動画をじっくりと鑑賞したあと、NHK北九州放送局による『回想法ライブラリー』を開催。懐かしい昭和の動画に思いを馳せました。これは花見イベント第1弾で、後日第2弾を予定しています!お楽しみに!!




今日は、桃の節句ですね。
ゆうゆう壱番館のある小倉南区は晴天でお祭り日和です。



今年は2月19日に雛人形をロビーに飾りつけたのですが、
「このお道具は、どの人形に持たせるの?」
「五人囃子の並びは?」
と、頭も体もフルに使って冷や汗をかきながらの飾りつけでてんやわんや
している最中に、

「おっ!やってるね。しかし、大変やな。
 でも今日は、ひな人形を飾るにはとてもいい日らしいよ。たしか良縁に恵まれる
んだって。『雨水』っていうんだよ。」
と男性の入館者様からエールをいただきました。

大安だとは思っていたのですが、初めて耳にする『雨水』という言葉。
飾り付け後に、調べてみると
『雨水(うすい)は二十四節気のひとつで、これまで降っていた雪が雨にかわり
雪はとけて水になる。この日にひな人形を飾ると良縁に恵まれる」とのことでした。

こんな素敵な言葉を教えてくださったU様との良縁に感謝です。


また、数日前に弊社株式会社不動産中央情報センターで大変お世話になっています
管理家主様から「ひなまつりに 心ばかり」とのメッセージカード付のお花を頂戴しました。
桃の節句にぴったりの桃色を基調とした花々が、雛飾りをより一層引き立てて
くれています。

色々とお心遣いをいただくばかりで恐縮なのですが
いつも壱番館を応援していただき大変心強く、感謝の気持ちでいっぱいです。

雨水のように、新型コロナも少しずつですが雪解けをむかえ
穏やかに過ごせる日々が訪れますように。

午後からは、ロビーで白玉ぜんざいを入館者様の皆様と
いただきます!