ゆうゆうフォトアルバム


はじめまして(^^)/
「ニコらす」と言います!!
当館の経営は株式会社不動産中央情報センターが行っています。
僕、ニコらすは、オリジナルキャラクターです。
今後、登場していきますので、よろしくお願いいたします。

梅がきれいですね♪♪
当館の庭園にひっそりと咲いていました。
庭園では、冬の間、藤棚をきれいにしました。今年の春が楽しみですね。


2月のお花です

●チューリップ
●バラ(エスタ)
●エピデンドラム
●ゼラニウム
~ゼラニウムの花言葉は「信頼」~
入館者様との間に素敵な信頼関係が築いていけますように



以上、看護師からのお話でした


長寿の方が多く住まれている当館です。
先日100歳を迎えられた方のお祝いをさせて頂きました。
当日はスタッフがお部屋の飾りつけをいたしました。



当館からは、お花とケーキをプレゼント。
お祝いの「ピンクのちゃんちゃんこ」を着て撮影です。


このような素敵な時間を共有できて、私たちも幸せをおすそ分けしてもらえました。


以上、看護師からのお話でした。


令和6年1月14日。ゆうゆう壱番館では、蒲生八幡神社の宮司様をお招きして「安全祈願祭」を開催し、入館者様代表と年女(秘密)の館長がスタッフ代表で玉串奉奠を行いました。宮司様より、「玉串」にはお願い事を込めて神様に捧げる意味があるとお話がありました。皆さまの今年1年が健やかで素敵な1年になりますように!





令和6年1月11日は鏡開き。館内では入館者様へ、1階ロビーにてレストラン特製ぜんざいを食べていただきました。お正月気分はここまででしょうか・・・ あ、あと年始恒例の安全祈願祭があります!



令和6年元旦。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

ゆうゆう壱番館の1年の始まりはレストラン特製のお雑煮を食べて元気にスタートです!
(皆さん、よく噛んで少しずつ食べましょう)


続いて、お昼は特製「おせち」を堪能♬
(料亭おせちに負けない(以上の)、レストランのこだわりと美味しさ!)
入館者様のご家族も予約され、お持ち帰りされました。


午後2時からは1階ロビーにて、入館者の皆様へ「お屠蘇」と「五福茶」で新年のご挨拶をさせていただきました。