ゆうゆうフォトアルバム


小倉南区「ゆうゆう壱番館」テニスコート脇にある公園では
入館者様が丹精込めて育てているお花が…

今日も入館者様の心を癒してくれています❤


五月晴れと相まって、本当に綺麗で癒されます(^^)


…ふと、公園の手前では

入館者様の動線を、安全確認をしながら
職員が綺麗に掃除をしていました。
いつも綺麗にして頂き、有難うございます(^^)



お問合せ・ご相談は
(093)961-0001まで
 AM9:00~ PM18:00(定休日無し)


「1日1笑」
ヘルパーAさんが心がけていること。

Bさんは当館設立時に入居された方で、94歳です。
今ではお部屋で過ごされることが多いです。

ヘルパーAさん:(関西出身のお笑い芸人が出ているテレビを見て)この人、良くしゃべるでしょ。
私も関西人ですが、こんなにしゃべりませんよ。
Bさん:クスッ(笑)


Aさん曰く、入館者様に1日一度は笑ってもらえる様に仕事しているんですよ、との事。
素敵な話だなぁと思い、私も心がけようと思いました。


以上、看護師からのお話でした。



当館のテニスコート脇で育つ元気な野菜たち!!
「ゆうゆうファーム」ではヘルパーや看護師が中心となり、野菜を育てています。
ヘルパー活動の合間をぬって水やりや草抜きをして、元気に活動中。
一番元気になるのは、やはり収穫の時です。


甘くて新鮮なスナップエンドウが収穫できました。
こちらは、入館者様やご家族様などが購入してくださいます。
収益は肥料代にあて、次の野菜に還元します。



野菜もスタッフも元気です!!


以上、看護師からのお話でした。



当館にはパンフレットには載っていない庭園があります。
当館の施設管理係やボランティアの入館者様が手入れをしてくださっている場所です。
今の時期ですと、ツツジが満開です。


ゆっくり見て頂ける様、椅子もリニューアル中です。
快晴の中、大工さんが丁寧に作成してくれています。
頑張ってください!!


こちらはブルーベリー。
花が咲いて、夏の収穫が待ち遠しいです♪


当館にお越しの際は「庭園どちらですか?」とお声掛け下さい。

以上、看護師からのお話でした。


小倉南区「ゆうゆう壱番館」で、
岡司法書士に登壇頂き、人生100年時代を生きるための
「相続・認知症」対策 最前線をテーマに学べる見学会を開催いたしました。


長い人生において、いつ自分が直面するかわからない
相続問題や認知症への備え…
何事も元気なうちに対策を取ることの大切さなど…
わかりやすく丁寧に講演頂きました。


講演の後は、見学会にご参加頂いた方へ抽選で
講師の著書「財産消滅」が当たる抽選会を行い、

3名の方が当選され、
記念にサインを頂かれる方もいました(^^)

お問合せ・入居のご相談は
(093)961-0001まで
 AM9:00~PM18:00