ひな飾り
雪と梅
寒波による影響で、北海道から九州まで大雪にみまわれていますが
ゆうゆう壱番館も雪につつまれてしまいました。
いつもは、朝の散歩や体操をされている入館者がいらっしゃるテニスコート
も、今日ばかりは真っ白にコーティングされ足跡ひとつありません。
これ以上積雪がひどくならないことを祈るばかりです。
話は変わりますが、前回のブログで紹介いたしましたレストランの
特別食ですが、、、、、
本日、職員も食べる機会に恵まれました!
味はもちろんですが、見た目も美しく、箸をつけるのがもったいないと感じる
佇まいでした。
質量ともに大満足、胃袋だけではなく目でも楽しむことができる豪華食です。
外は大雪、お皿の中には梅の花。
春の訪れがすぐそこまで・・・
ゆうゆう壱番館版「お福くぐり」
冷え性対策
今日は、壱番館のレストランの管理栄養士さんによる
セミナーを開催しました。
テーマは、「冷え性対策」。
女性は、男性に比べて冷えを感じる方が多いように感じます。
よって、セミナーに参加された入館者様も全員女性。
体を温める食べ物と冷やす食べ物があり、野菜では地中になるものは体を温め
地上になるものは体を冷やす傾向にあるそうです。
これは、食材を選ぶときに覚えやすいですね。
塩気があるものも同様で、味噌や醤油は体を温めるそうなので
根菜類たっぷりのお味噌汁等和食が冷え性予防に効果抜群だと思います。
セミナー後の昼食は、テーマである冷えを改善する食材をふんだんに
つかった「体の中からぽかぽか御前」でした。
写真では少しわかりずらいのですが、ごはんはしらすご飯です。
食べる点滴とも評される酒粕をつかった、粕汁も今日のようは寒い日には
たまりません。
入館者様からも、昔よく作っていたわ!
美味しかったと大好評でした。