ゆうゆうフォトアルバム


こちらは、当館1階にあります。
「リレーギャラリー」



不定期で、館内外の様々な方の作品を営業スタッフがセレクトして展示しています。

この場所は、入館者様が新聞を読んだり
ご家族との団欒(コロナ禍で今は自粛中)などに利用される場所で、皆様の憩いの場です。

今回は、入館者様で以前キルト教室の先生をされていた方の作品です。


ポットにあしらわれている布はご主人様が使われていたネクタイ生地。
ひとつ、ひとつ見るたびに思い出が蘇るそうです。
格子や横にバイアスされている縫い目は、模様だけでなく強度を増すためのものです。


天井には大きな光とりの窓が、暖かな光を届けてくれます。
座り心地のよいソファーと季節の花々で、皆様をお迎えいたします。


当館へ来られた際は、ぜひお立ち寄りください。


以上、看護師からのお話でした。



小倉南区「ゆうゆう壱番館」1階ロビーの中央に
昭和21年製のお雛様が飾られています。

先日もブログで紹介をさせて頂きましたが…
お話によると、昭和21年の頃
お父様が愛娘への想いを込めて贈られた
想い出深い大切なお雛様だそうです。

親からの愛娘への想い…
どれほどの想いが込められておられたのか
お人形からも伝わってくるようです。

きっとお父様との思い出が
沢山詰まっているのですね。


そしてフロント後には、手作りのお雛様が飾れています。


こちらはスタッフの
お母様の手作りだそうで、
きっと…親から娘への
幸せを願い…其々のお雛様に
願いを込められているのだろうと想いました。


お問合せは
(093)961-0001 まで
 AM9:00~PM18:00






令和4年2月11日 金曜日 天気:晴れのち曇り 気温12℃
北からの冷たい風が吹いています。



ゆうゆうファームの冬野菜たち。
小ぶりながらも、青々としています。
担当スタッフが、寒い日でも畑の手入れを欠かさず行っています。


青空が見えて、遮るものがない、ゆうゆうファーム。
おひさまをたくさんあびて、元気に成長中。


以上、看護師からのお話でした。




皆さまこんにちは!
今日は全国的に寒い1日となりそうですね。

とは言え、小倉南区「ゆうゆう壱番館」では
一足先に春を迎えております。

先日は節分、そして立春と移り行く
季節の節目を、館内では迎えています。


ところで、中央の隣に飾ってあるお雛様は
昭和21年製だそうです。

お人形一体一体、表情があり
昭和21年からずっと

沢山の方々の無病息災
幸せを願い、

見守ってくれている様です。。


お問合せは
(093)961-0001まで
 AM9:00~ PM18:00



小倉南区「ゆうゆう壱番館」では、今年も沢山の縁起物に囲まれています♪
…さて皆さま。 今日は節分でしたね。。


当館も例外なく、節分気分を迎えており…

そんな最中、お昼のランチタイムに
スタッフが盛り上がる出来事がありました。


看護師のお弁当の中に、
可愛い節分の鬼達がいました(笑)

可愛いキャラ弁♥ 
食べるのが勿体ないですね(^^)