ゆうゆうフォトアルバム


10月23日は、ゆうゆう壱番館にとって特別な日です。
毎年この日は、秋晴れに恵まれ…
今年も例外なく、澄み切った秋空でした✨


天候にも恵まれた日、敷地内テニスコート隅に
『 ゆうゆうファーム 』と命名し、畑を耕し
入館者様ボランティアと、壱番館スタッフで
苗植え・種まきをしました✨


少しずつですが、これから花や野菜の苗、種をまき
皆さまと育てていきます(^^)

#北九州市 #畑 #野菜 #テニスコート #施設 #介護 #ボランティア


RKBテレビの番組「ソコトラ」で放映される手洗いダンスの収録がゆうゆう壱番館でありました。
不動産中央情報センターの社員とゆうゆう壱番館のスタッフがダンサーとなり、壱番館の館内で華麗に⁉ステップを踏んでいました!!
11月2日と4日に放映されるそうなので、皆さん見てください!!






朝起きると、ほんのわずかですが涼しく感じられるようになりました。
しかし、まだまだ日中は30度近く気温が上昇するため熱中症にも引き続き
注意が必要なようです。

さて、今日9月9日は「重陽の節句」です。

3月3日の「桃の節句」、5月5日「端午の節句」は有名ですが9月9日が「重陽の節句」
だということ知ったのは、恥ずかしながらつい最近のことです。

「重陽の節句」は、長寿を願う祓い事が催されていたそうで、ゆうゆう壱番館にぴったりの
節句だとロビーを飾り付けしました。


江戸時代に菊の花と一緒に雛人形を飾る「後の雛」という風習に基づき
今年2度目の雛人形に登場していただきました。

菊の花が邪気を祓い長寿に効くと信じられていたということです。
「桃の節句」も愛らしいのですが、菊の花と雛人形も絢爛豪華な
雰囲気でどちらも甲乙つけがたいですね。




今日は8月15日 
入館者様とともにお盆をひっそりとお迎えしたいと思います。

レストランでは「食」で寄り添っています。


看護師からの季節のおはなしでした



以前、壱番館にご入居されていたT様の作品です。

石畳と古い日本家屋、金沢?それとも倉敷でしょうか。
色鮮やかに咲いた朝顔、なんだかセミの声まで聞こえてきそうで
立ち止まって見入ってしまうこともしばしば。

この他にも、バラやクレマチスなどの花を中心とした作品も残していってくださいました。

来月は、向日葵を飾ろうかな・・・

壱番館に季節を告げるT様の作品。