ゆうゆう壱番館の4月のとある日の夕食は、イベント食
「戦国武将物語 4月 大阪の陣 豊臣秀吉 」でした。

 鰆の生姜醤油焼 菜の花の酢味噌かけ 若竹汁 フルール 漬物

そして、戦国武将の物語のパンフレット付です。



豪華絢爛という印象の強い豊臣秀吉ですが、出生の名残か実は質素な食事を好むところがあったそうです。
特に好きだったといわれているのが割粥(米を細かく砕いて作る粥)
高級な珍味や贅沢な食材を食せば食すほど、いつもお腹を空かせていた時代に食べていた食事が一番
おいしかったと話していたという逸話も残っているそうです。



小倉南区「ゆうゆう壱番館」の敷地内に
今年も、ツバメのカップルが飛来して来ました。


どうやら、巣作りを始めるみたいですね。

…数ヶ月後には、かわいい雛たちの鳴き声が
今年も響きわたりそうです♥


お問合せは
(093)961-0001 まで
 AM9:00~  PM18:00


全国の宅急便取扱店へ配布されているこちらの雑誌。
福岡県北九州市の特集で、市内にある当館が取材を受けました。


当館のフロントサービスのひとつに「宅急便の受付」があります。
実は、ヤマト運輸(クロネコヤマト)の取扱店なんです。(注:入館者様限定です)
遠方に住むご家族からの荷物など、ほぼ毎日何かしら届きます。



取材はコロナ禍にてオンラインでした。
東京のクロネコヤマトの本社とライターさんなど関係者をつないで行われました。
約2時間、当館の紹介と荷物との関わりを伝えさせて頂きました。
そして、立派な1ページに仕上がりました。



~~シニアの暮らしを支える宅急便 荷物がつなぐのは 時間と場所を越えた心のふれあい~~
​素敵な文章になりました。



貴重な機会になりました。
以上、看護師からのお話でした。



小倉南区「ゆうゆう壱番館」テニスコート脇の小さな畑、
ゆうゆうファーム…。


今年は天候に恵まれ、スナップえんどうが大豊作です(^^)

スナップえんどうの他にも、レタス等が収穫時を迎えています♪


そして、テニスコートの横には
小さな公園があります。


藤の花が八分咲きのようで、こちらも見頃を迎えています(^^)

お問合せは
(093)961-0001 まで
 AM9:00~ PM18:00


小倉南区「ゆうゆう壱番館」で、以前から反響を多く頂いていた
学べる見学会「春の開運お片付け講座」&館内見学会を開催いたしました。


皆さま、待ちにまった講座だったようで…

積極的に挙手をされ、沢山のご質問相談を頂戴いたしました(^^)


講座の後は、皆さまご一緒に館内見学です。

只今、大規模改修工事中ですので
周囲は足場を組み養生をしていますが、

リニューアルした壱番館で
皆さまのお越しを、スタッフ一同お待ちいたしております♪


お問合せは
(093)961-0001 まで♪
 AM9:00~ PM18:00