大浴場の暖簾を衣替えしました。

春バージョンは、

若苗色(わかなえいろ) 鶸萌黄(ひおうぎ) 花萌葱(はなもえぎ)
裏柳(うらやなぎ) 萌黄色(もえぎいろ) 浅緑(あさみどり) ・・・

日本の伝統色を織り交ぜた、萌え出づる春を予感させる
若々しい色どりに満ちあふれています。

それにしても、日本の伝統色の豊かさには
改めて驚かされますね。
緑だけでも、数十色以上。
それぞれの色の名に、植物や鳥などの文字が入っていて自然と共存
してきた歴史もが感じられます。
また、そのセンスのよさにも感動です。


3月14日、本日の小倉南区は快晴です。

ロビーの花瓶の水替えをしていると、フロントにお薬を飲みに来られたT様から



「いつもきれいなお花をありがとう。

 お花もきれい。

 仕事をしているあなたの姿もきれい。

 私も頑張ります 」



と何とも素敵なエールを送っていただきました。

今日の私の心も快晴です!!



2011年3月 朝のラジオ体操を入館者様と共に1階ロビーで始める

今月で、ちょうど10年を迎えました。

昨日が、東日本大震災から10年。
「当たり前のことを 当たり前にできる。そのことがとてもありがたい。」
被災された方がテレビを通じて語っていました。

朝から、入館者様とラジオ体操ができること。

入館者様の人生によりそい、日常の何気ない事を共有すること。
当たり前だと考えず、大切にしていきたいと思います。

 いつも、ずっと、あなたと



福岡県の緊急事態宣言が解除されたため、中断していた「いきいき百歳体操」を
再始動しました。

もちろん、感染予防には万全を期しての開催です。


いきいき百歳体操は、筋力運動がメインになっています。
日常生活で必要とされる動作、それらに必要な筋力をアップする
ことでケガや痛みの予防改善がみこめるそうです。


ゆっくりと流れる童謡にのって、脚の上げ下げや


脚の横あげ運動など、30分にわたって行います。


百歳と銘打っていますが、実際にやってみると、日ごろ運動をかまけている
我が身にはとても…辛い (苦笑)

入館者の皆様の方が、軽やかにこなされていました。



 4月並みの気候が続き、
桜の蕾も今か今かと咲きそうですね(^^)

小倉南区エリアも、穴場お花見スポットなんですよ♪ 
毎年、桜の時期には街中が桜のトンネルになり…
凄く綺麗な穴場スポットなのです(^^)❤

桜の開花前に、ゆうゆう壱番館近くの
守恒市民センターさんへ足をのばしてみました♪

センターさんの方では、
地域ボランティアの方々が、
丹精込めて育てた花達が、色とりどりに咲いていました(^^)


~~~お花見スポット✤森津根ガーデン~~~

森津根ガーデンには、大きなソメイヨシノの木があります。   
センター職員の方によると、毎年見事な桜が満開になるそうですよ(^^)♪