ゆうゆうフォトアルバム


5月5日の端午の節句。

勇壮な武者飾りと今年仲間入りした破魔弓が、ロビーで皆様をお出迎え。
「とても立派ね」と皆様から声をかけていたただきます。

じつは、弊社のグループ会社の社長が寄贈してくださいました。


その他にも、こんなかわいい大将人形まで。
半世紀以上前の人形ですが、まだまだ現役で入館者様や来館される方々の目を楽しませてくれます。
お母様が、我が子の健康を願い、大切に大切に保管されていたのでしょう。
「親思う心にまさる親心」ですね。
これからは、壱番館で大切に保管して毎年飾らせていただきます。


5月3日、五月晴れのとても清々しい一日でした。
近頃、過ごしやすい春があっとう間に通りすぎ
すぐに猛暑が訪れるようになりました。
今年の夏も猛暑になるようで、暑さが苦手な私は今から
戦々恐々としています。


壱番館では、最近レンタルしたカラオケ機器が大活躍しています。
カラオケ機能だけでなく、体操や懐かしい昭和の映像やクイズ等多種多様な
コンテンツを楽しむことができる優れものなのです。

今日は「懐かしの昭和探訪」で、昭和33年頃からの福岡県の懐かしい映像
を林家たい平さんのナレーションで振り返りました。
スポーツ界の有名人の写真をもとにしたクイズでは、三択問題なのにもかかわらず
なかなか正解がでず、冷や冷やしました(笑)

中でも、一番入館者様が楽しまれたのは、やはり歌唱プログラムです。
「365歩のマーチ」や「ここに幸あり」等懐かしい昭和の名曲を参加者全員で熱唱。
歌うことは口腔機能向上にもつながりますが、単純に楽しいですね!



「やっと見つけたのよ!」
入館者のⅯ様が、四つ葉のクローバーをフロントにお持ちくださいました。

そういえば、私も小学生の頃休み時間に学校の中庭で友達と四つ葉のクローバー
を一生懸命探していたことを思い出しました。
四つ葉のクローバーとは、それ以来40年ぶりのご対面(笑)

皆様に、幸せが訪れますように。



午後からは、第一興商さんにご協力いただき、有名観光地バーチャルバスツアー~カラオケ~イントロクイズなどなど、イベントに大活躍のスーパー音響システムを投入してのイベント。楽しい「お花見」の一日でした!!