ゆうゆうフォトアルバム


外出自粛の中、体力が落ちないように身体を動かす場所をつくりました。いつもは麻雀クラブ、フラダンスサークルなどが利用しているスポーツルームを、5月2日より使えるようにしました。
もちろん!”3密”には注意をして、看護師監修のもと1人からできる安全な運動器具を設置し、完全予約制で実施中。OPEN以来、『運動が楽しい♬』と毎日予約が入ってます!!



小倉南区「ゆうゆう壱番館」で新しく始まったオンライン面会のサービス ♬

当館初のオンライン面会は、85歳の女性入館者様と海外でお暮しの妹様。

『 私はもう85歳なのよ~』
『 スマートフォンは持っているけれど、メールしか使った事が無くて…』


そう言われながら、設定の仕方等々を
一生懸命ノートに記入され…

いざ実践★  
海外に居る妹様へビデオ通話をかけてみました♪

『 上手くいくかしら…』 と
不安の声をよそに、直ぐに繋がったビデオ通話★





ご姉妹の久しぶりの再会に、お手伝いをさせて頂いた当方も
感動せずには居られませんでした。。

# オンライン面会 #コロナに負けない


小倉南区「ゆうゆう壱番館」では、毎週火曜日、金曜日のお昼に
移動スーパー「とくし丸」が、新鮮な食材や生活用品の販売にまいります★

入館者の皆様にも好評で、とても便利で
お買い物時間も又、コミニュティの場となっていたのですが…


コロナウィルス感染予防の為、お待ちの間
皆様には間隔を取り、お待ち頂いております。。
いつもなら、皆様の笑い声や弾むお喋りで賑わうのですが…

マスクと、人との距離で…少し淋しいですね。。

一日も早く、コロナが終息し
通常の日常に戻りますように…#コロナに負けない




館内に飾られた 無病息災を願う…『さるぼぼ』人形。。


全て_。
壱番館スタッフと、そのお母様の手作りなんです(^^)


1つ1つの芸が細かく…


むちむちっとした、キュートな人形です❤





皆さま、こんにちは!
シニア住まいる相談室 K原です(^^)

本日も、スタッフのブログを紹介します♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~

「 さるぼぼ 」


━ 「 さるぼぼ 」は、飛騨地方で昔から作られている人形です。
飛騨弁では、赤ちゃんのことを「 ぼぼ 」言い、「 さるぼぼ 」は「 猿の赤ん坊 」を意味します。
現代では、無病息災などを願うお守りとされています。



こんなに、「 さるぼぼ 」 を飾れば、ウイルスも退散するだろう。


~~~~~~~~~~~~~~~~ゆうゆう壱番館スタッフブログより

全国には、様々なお守りがあるんですね♪
皆さまの知っている、変わり種お守りや、
珍しいお守りを、ご存じの方…ぜひ、ご一報下さいね(笑)