ゆうゆうフォトアルバム


小倉南区「ゆうゆう壱番館」で、
12月13日(木)毎年恒例の「ゆうゆう望年会」を開催しました♪




~~ゆうゆう壱番館スタッフより~~

「 令和の時代を迎えての望年会 」



9名の新入社員が演じる 『 Y・M・C・A 』 は若い躍動感から、
入館者の方々を元気づける。新入社員の毎年のパフォーマンスを楽しみにされている方も多い。

数多いゆうゆう壱番館のイベントで今年最後を締めくくるビッグイベント━ 


平成から令和に時代が変わった節目の2019年。
入館者の方にしれみれば、大正~昭和~平成~令和、と
四つの時代を体験されている方も少なくないのでなおさら、
時代の移り変わりを実感されているかもしれない。

忘年会 でなく 『 望年会 』 と現すように、
来年、令和2年も、希望に満ちた年であるように祈願しながら、
楽しく盛り上がった年末のひと時を過ごした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

....皆さま、今年も1年大変お世話になりました。
   来年も…皆さまにとって、素敵な1年でありますように♥♥  




本日、小倉南区「ゆうゆう壱番館」レンタルスペースで、
親子でワークショップ…
シェイカーカードを作りました♪


キラキラ、スパンコールを貼ったり
それぞれ思い思いの、可愛いカードを作っていました❤
みんな凄く上手に出来ていますね♪


入館者様も飛び入り参加♪
お孫さんと同じ年頃の子供達と一緒に手作りカードを作りました♪

完成後、カードは奥様か?お孫様へ、
プレゼントされますか?
…と、お尋ねしたところ


「自分へのプレゼント(笑)」
満面の笑顔で、話されていました♪ 


「 リーチ 一発  」


小倉南区「ゆうゆう壱番館」では、
今年5月から始まった麻雀倶楽部が活発に盛り上がりを見せている様子…。

最初手探りで同行者のみからはじまった倶楽部だが、
12月には正式に発足会が行われ、今では、レギュラークラス、中級クラス、初級者クラスと
実力別に毎週日曜日に卓が分かれて運営されているそうだ。

倶楽部では、『 会長 』職から『 教育係 』『お世話係』職まで設けられているとのこと。

入館者様主体の、理想的な運営に至っている様子。


やはり、麻雀、それなりの戦略を練る必要性があるから、運営にもそのクレバーな能力が発揮されているのだろう。



本日、小倉南区「ゆうゆう壱番館」で
「ゆうゆうマルシェ」を開催しています♪


小倉北区旦過市場の「天むす」おにぎり…★
出来立てで、美味しそう…❤


…そして
門司のダイキベーカリーさんの
焼きたて「トトロぱん」と「アンパンマン」のパン。
可愛くて、食べるのがもったいない…❤


食べるの勿体ないけれど…
この後、やはり食欲に負けてしまい(笑)
撮影をさせて頂きながら、思わず購入❤


1Fの正面、レンタルスペースで開催中です♪
バス道路に面していますので、お近くにお越しの際には
ぜひ、お立ち寄り下さいね❤


◆さらに便利になりました!守恒星和台エリア!

小倉南区「ゆうゆう壱番館」の周辺には生活便利なお店も多くあり、
郵便局や銀行、市民センター等その他にも嬉しい施設が揃っています。
今回はピックアップしてゆうゆう壱番館へ来られている移動スーパー「とくし丸」さんをご紹介します!


◆移動スーパーとくし丸  サンリブもりつね店  ~担当U様より
お刺身、お寿司、お惣菜からお肉や野菜、パン、お菓子その日用品まで400品目1200点の品揃えで、
「ゆうゆう壱番館」へ週2回ご訪問しています。ご注文品も可能な限り対応しております。
「ゆうゆう壱番館」玄関前にて「選んで買える」楽しさをご提供しております。
又、お買物を楽しまれるお客様の笑顔が何よりの励みとなっております。
週に2回、お顔を合わせての会話が楽しみとなりました。


◆便利になってますます快適です!
(入館者様のコメント)

壱番館の前にはバス停もあり、
10分おきにバスが往来し交通の便も良いです。
特にお買い物は、やはり自分の目で見て
選んで買いたいので、近くとはいえ
天気の悪い日等は買い物に出掛けるのも億劫でしたが、
ますます便利になり助かっています。

…今では、移動スーパーとくし丸さんも、人気スポットとなっています♪