ゆうゆうフォトアルバム


「 卓を囲む 」

━ 麻雀をしたい。希望者を募って下さい。
の声が上がり、今日、希望者の方々6名が集まり、自己紹介後、

━ まずはやってみましょう。
と話がまとまり、明日、日曜日スポーツルームで卓を囲むことになった。

始めて、麻雀をしてみようという女性のSさんが、
━ ワタシ、ルールも知らないし、手もうまく動かないかもしれないわ、
と、不安を口にすると、雀歴の長い男性陣から、

━ 牌をジャラジャラする、あの指の刺激がアタマにイイんですよ。

━ 考えるチカラが必要だから、なおさらアタマにシゲキになりますよ。

━ 教えてあげますから、ワタシの後ろで見ててください。
と、背中を押してくれる励ましが次々と聴かれる。

『 賭けることなく 』 をルールとして、明日はとりあえず、半チャンを囲む。


…『 麻雀倶楽部 』 初日の一戦。
基本的ルールがわかっていれば、ほぼ初対面でも、牌を通じて仲間になることが出来る。
今のところ、オーソドックスな役が場を占めているが、役満の風が吹くのも間近かも…・。



5月25日の土曜日…
小倉南区 ゆうゆう壱番館において
第71回 生涯学習講座を開催いたしました★


今回のテーマは、高齢化に伴う、成人の眼疾患について、
視覚障害の原因となる疾患をできるだけわかりやすく
眼科鍋島医院 副院長の 鍋島崇寛 氏より解説、
講和を頂きました! 


途中、視覚チェックシートを使い
自己診断方法を教えて頂き、
スタッフもその場で自己診断…。


講演後は、参加者様から先生へ
質問タイム… 
多くの質問にも丁寧に回答頂き、
まだまだ質問したい…
ぜひ、また先生の講演をお願いします!と、
大人気の先生でした♪


本日、ゆうゆう壱番館レンタルスペースにて
ストアカさんとのコラボ企画「第9回学べる見学会」を開催しました♪
先ず、司会進行スタッフより開催の挨拶…



続いて、ゆうゆう壱番館の概要説明。


そして学べる講座のスタート★
今回のテーマは、シニアのためのアクティブな毎日を過ごす方法と題し…


実際に参加者様それぞれが、ご自分の特技等の講師となり
ディスカッション形式で、インタビューをお互いにして


各々が講師として講演する、講座のタイトルも決まりました!
実際に講師として既に活躍されている方や、
これから講師デビューされる方もいて、皆さま…生き生きと輝いていました♪



先程、「ゆうゆう壱番館」でのジャズライブコンサートが終わり、
パワフルなヴォーカルで皆を魅了して下さった、Aiさんです★
お人柄を滲ませる、満面の笑顔… 素敵なコンサート有難うございました!


上村貴子<うえむら たかこ>さんのピアノをバックに
AIさんのヴォーカルで、jAZZの名曲を彩る。

唄うだけでなく、1階ロビーのリスナー席に入り込んで、
グリーンのステージドレスのAIさんがところ狭しと、
軽やかなステップを踏みながら唄いこんでいく。

リスナーも手拍子、足元からステップ、
そして、身体全体でスイングして、
音景色は鮮やかさが深くなっていく。

このエンターテイメントがAIさんの魅力だ。
上村さんもピアノでベース音をたたいて伴奏する━ 
You `d be so nice to come home to  は 圧巻だった。

昨日までの晴天を覆す、うらめしい雨模様にもかかわらず、
令和初の音景色は、ふたりのエンターテイナーのおかげで
充分心地よいひと時となった。