先日、看護師のAさんがシクラメンの鉢植えを持ってきてくれました。

シクラメンを見ると、自動的に頭の中で「シクラメンのかほり」が流れてきます♪

みなさんは、何色のシクラメンが好きですか。

真綿色

うす紅色

うす紫色

歌詞の中には、この3色が登場しますが、私は濃い紅色に心惹かれます。

シクラメンの、和名は「篝火花(かがりびばな)」「豚の饅頭(ぶたのまんじゅう)」というそうです。

篝火はシクラメの姿をよくあらわしているなと思うのですが、豚の鼻饅頭は、う~ん、同意しかねますね。



★チューリップの球根から芽が出ました!★

12月に入り、随分と 寒さが増し冬らしくなりましたね。 
ゆうゆうファームの野菜や花達も、健気に冬を迎えています。
そんな最中、チューリップの球根から芽が出ていました!  
小さな新芽から、しっかりと春を迎える準備を感じました(^^)


★スナップえんどうに、花が咲きました‼★

テニスコート脇の畑では、
スナップえんどうの花が咲いていました♪

入館者様のご協力の下、
冬を迎えている野菜も、観る度に成長しています。

…いつもながら、植物の生命力には驚きと発見の連続ですね (人''▽`)


#北九州市 #施設 #畑 #冬 #福祉 #介護 #癒し


「ジャパン・ブルー」、それは藍染めの藍色のことをさすそうです。

明治時代、文明開化で日本にやってきた外国人は、町中に溢れている「藍色」に驚き
魅了されたそうです。

ゆうゆう壱番館の大浴場の「暖簾」、冬はジャパン・ブルーです。


大浴場の暖簾は、季節に合わせて4種類あるのですが、私はこの藍色が一番好きです。



今年も早いもので、年の瀬となりました。
皆様にとって、今年はどんな年でしたでしょうか?

今年は世界中がコロナ禍という、
これまで経験したことがない状況を
乗り越えてまいりましたね…。

当館の入館者様、スタッフ一同、
1人も罹患者も出ず、元気に年の瀬を迎えられています(感謝)

又より一層、感染防止対策に努めながら
皆様と一緒に、新年を迎えたいと思います!

…そして、12月の見学会のお知らせです。
小倉南区「ゆうゆう壱番館」の本年最後の見学会は、
ご見学される皆様のご要望に合わせて、
選べる4つのコースをご用意しました★(・∀・)イイ

開催日: 12月12日(土)
時間:  10:00~17:00
会場:  ゆうゆう壱番館
定員:  6組(12名様)
参加費: 無料

お問合せ・お申込み: 093-961-0001(完全予約制)
          (リキタケ・クワハラ)まで♪

#北九州市 #住宅 #高齢者 #施設 #地域包括



コロナウイルスで不安な日々が続きます。
入館者様には、いつもと変わらずお元気いてほしいと願います。


毎月掲示するポスター。看護師の仕事のひとつです。
12月は、こちら(右)のポスターです。



(比較用)左は北九州市作成のもの。
右がゆうゆう壱番館用に作成したもの。
見やすい色、イラスト、言葉も考えます。
サイズも大きくしました。


こちらは1階ポスト前の掲示板。
左上はヘルパーが作成したポスター。
入館者様が不安にならないよう、配慮を込めたものです。


入館者様に安心して生活していただけますように・・・