重陽の節句
朝起きると、ほんのわずかですが涼しく感じられるようになりました。
しかし、まだまだ日中は30度近く気温が上昇するため熱中症にも引き続き
注意が必要なようです。
さて、今日9月9日は「重陽の節句」です。
3月3日の「桃の節句」、5月5日「端午の節句」は有名ですが9月9日が「重陽の節句」
だということ知ったのは、恥ずかしながらつい最近のことです。
「重陽の節句」は、長寿を願う祓い事が催されていたそうで、ゆうゆう壱番館にぴったりの
節句だとロビーを飾り付けしました。
江戸時代に菊の花と一緒に雛人形を飾る「後の雛」という風習に基づき
今年2度目の雛人形に登場していただきました。
菊の花が邪気を祓い長寿に効くと信じられていたということです。
「桃の節句」も愛らしいのですが、菊の花と雛人形も絢爛豪華な
雰囲気でどちらも甲乙つけがたいですね。
入館者様からの絵手紙
あんしんの災害対策備蓄
台風10号

皆さま、こんにちは。
シニア住まいる相談室のK原です。
台風10号の接近に伴い防災対策で
敷地内の荷物が飛ばされない様…
そして、入館者さま居室の
各バルコニー等の片づけを、皆さまにご協力頂いています。
…嵐の前の静けさでしょうか。。
これまで北九州市は比較的、台風の直撃は免れていましたが、
スタッフ一丸となり、万全を期し防災に備えています!
#台風10号 #北九州市 #防災 #高齢者