ついに、弊社のマスコットのニコらすが完成しました。
入館者様とスタッフの汗と涙の結晶です。
ロビー中央に鎮座して、まるで壱番館の守護神のようにも見えるような…(笑)



七夕第二弾。
今日の夕食は「七夕ディナー」でした。

 ★うなぎの小袖寿司
 ★星形ハンバーグ
 ★キャベツのゆかり和え
 ★七夕そうめん
 ★短冊ゼリー


中でも、天の川を模したそうめんが
見た目もお味もよく、入館者の皆様「ちゅるちゅる!」と涼しげな
音をたてて美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。

今年の七夕は、珍しく晴れだったので
織姫と彦星が年に一度の逢瀬を楽しまれること間違いなしですね。




毎年恒例の「七夕コンサート」
入館者様の楽しみにしている行事のひとつです。
職員も生演奏を聴ける、という素敵な仕事時間です。

このコンサート、事前にリクエストをお伺いしてします。
演者さんはお若い方なのに、全ての曲を素敵に弾いてくださいます。

当館のリクエストはハイクオリティーだとお褒めの言葉を頂きました。


そのうちの一つ「ボタンとリボン」これは1949年(昭和24年)公開の映画曲です。
演者さんは初めて聴いた曲だったそうですが、すっかり好きになられたとのことでした。
リクエストをされた入館者様も「この曲を聴くと、気分が晴れるのです♪」と嬉しそうに仰っていました。

本日30℃を超す猛暑ですが、涼しい音色に心穏やかになるひとときでした。


以上、看護師からのお話でした。


おかげさまで弊社は、7月2日に50周年をむかえました。
今朝レストランに行くと、所長さんがお祝いにとマクワウリのカービング(彫刻)を
つくってくださっていました。
「今日限定になりますが・・・」と言われていましたが、一日しかもたないかも
しれませんが、逆にその中に込められた思いが伝わってきました。

忙しい中、こんな素晴らしいプレゼント本当にありがとうございます。



当館のある北部九州は、ただいま梅雨真っ只中です。
庭園では、ゼラニウムが夏のビタミンカラーをかもし出しています。
今年は地植えした「ブルーベリー」も太陽の光をあびて、着実に実をつけています。



毎年、熱中症対策は念入りに行います。
外出の際、一番日の当たる場所に温度計を設置して、放送でお知らせしていきます。
また、気密性の高い当館では、熱中症にお勧めの飲み物もご用意しています。


今年も暑くなりそうですが、元気に乗り切りましょう。
以上、看護師からのお知らせでした。