今日は、北九州市にご協力をいただき、ゆうゆう壱番館で入館者様のマイナンバーカード
申請手続きを行いました。


スマートフォンやパソコンでも申請ができるようですが
それを使いこなすことはなかな難しいですよね・・・

出張申請では、北九州市の職員の方が親切丁寧に説明をしていただき
ながら手続きを行ってくださいます。
申請に必要な書類や、申請書類などの記入も色々とあり
書類が不足していても、すぐにお部屋に取りに戻ることができ
「壱番館で申請できて助かりました」とおっしゃる入館者が多くいらっしゃいました。



皆さま、こんにちは。

9月に入り、立て続けに
大型台風が九州を直撃しておりますが…

皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしょうか?

小倉南区「ゆうゆう壱番館」でも例外なく
台風の直撃を受けました。

入館者様方々へ、台風の状況を確認しました所

台風の影響なく、昨夜もゆっくり眠れた…との言葉を頂き
入館者様が怖い思いをされたのでは…?
と心配でしたが、安堵しました。。良かったです。


お問合せ・相談は
(093)961-0001迄
  AM9:00~ PM18:00









よく、1階ロビーで見かける80歳代の入館者様。
ご挨拶のあと会話を続けると「私、本が好きなの」と一言。
当館1階ロビーには、図書コーナーがあります。
期限なしで自由に本を借りることが出来ます。



「私の好きな推理小説がたくさんあって、図書館に行かなくてもいいの」
こちらのコーナーは、職員や入館者様が寄付した本もあり、まだまだ棚に入りきれない本もあります。


月刊誌コーナーもあります。

「読書の秋」ですね。
以上、看護師からのお話でした。



皆さま、こんにちは!
シニア住まいる相談室よりお知らせです。。

皆さまは、小倉南区にあるシニアマンション「ゆうゆう壱番館」の
ご案内資料は、もう見られましたか?

ご案内資料には、ゆうゆう壱番館の情報はもちろん
入館者様がお元気に過ごされている様子や
入館者様のお声も、一緒にお送りしています。

最近では、遠方の親御様のお住替えについて
ご相談内容を多く頂いています。

例えば…
『一緒に暮らしたいが、生活リズム等が異なる、もしくは遠方にいる両親を近くに呼びたい』

ご相談内容は様々ですが、ご相談者様お1人お1人に寄り添い
ご相談を承っております。 
これからのシニアライフを、
安心快適にお過ごし頂くヒントになれば幸いです。

どうぞ、お気軽にご相談下さいね(^^)


ご相談・お問合せ・資料請求は
(093)961-0001(リキタケ・クワハラ)へ

お待ちしております。



小倉南「ゆうゆう壱番館」では、災害に備え
全入館者様、そして地域の方の避難場所として

備蓄食や飲料水等々…準備をしています。

入館者様が入居を決められる理由の一つに、
台風や地震…災害時にご自宅で1人もしくは、

ご夫婦のみで生活していると、不安だが
壱番館なら安心して、過ごせますね…と

お言葉を頂戴します。
皆様が安心して、お暮し頂けるように、
職員一同、万全を期してまいります!


ご相談・お問合せは
(093)961ー0001まで
 AM9:00~ PM18:00