素敵なタイトルですよね。
これは、北九州市が作成したエンディングノートです。
内容はこのようなものです。


実は私、50代ですが、すでにエンディングノートを持っています。
誕生日ごとに見直しや書き換えをしています。
「もしも!?」はいつ来るか分からないので、未来予想図は常に作り続けています。


自分を振りかえりながら、住むことも考えて頂けたらと、当館もノート内に案内を出しております。
こちらのノートですが、各区社会福祉協議会(各区役所内)やウェルとばたに設置してあります。(無料配布)


以上、看護師からのお話でした。



小倉南区「ゆうゆう壱番館」敷地内にある小さな畑
~ゆうゆうファーム。

この度、壱番館の職員を通じ
縁あって、ブルーベーリー農家様より

ブルーベリーの苗木を分けて頂く事が出来ました。


これから入館者様と共に、
ブルーベリーをお世話し、
来年の収穫が今からとても楽しみですね(^^)

ブルーベリー農家様、又、農家様との仲介お世話をして下さった皆さま…

本当に有難うございました(^^)


お問合せ・ご相談は
(093)961-0001  まで
 AM9:00~ PM18:00



10月に入りました。
当館が所在する北九州市も朝夕涼しい風が吹くような季節になりました。
建物内にいても、季節が感じられる様、いつも生花を飾ります。


今回の花
★メラレウカ
別名「ティーツリー」とも言われ、触るとさわやかな香りがします
★小菊
★トウガラシ


そして、テニスコート前にはハロウィンカボチャも登場しています。


食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、「○○の秋」にはいろいろなものがありますよね?
皆様の素敵な秋を楽しまれてください。


以上、看護師からのお話でした。


「85.5歳」当館入館者様の平均年齢で、60歳~103歳のお元気な方がお住まいです
そして、「敬老の日」。様々なところからお祝いがありました♡


レストランは「お赤飯」のメニューでした。


シェアハウス中の大学生からは、きれいな千羽鶴の贈り物が届きました。


入館者の皆様、これからもお元気で過ごされてください。
以上、看護師からのお話でした。



小倉南区「ゆうゆう壱番館」には、地域の方へ開放している
テニスコートがあります。
今日は、いつもテニスコートを
ご利用頂いているご家族様に許可を頂き
撮影させて頂きました(^^)


休日には、ご家族でテニスをされているようですが
子供さん達の成長と、テニスが上達していく姿には
スポーツを通し、礼儀や躾を教えられているようで…


片付け等もいつもキチンと…
言葉使いや、礼儀正しい姿には、
大人も子供から教えられますね。

お問合せ・ご相談は
(093)961-0001まで
 AM9:00~ PM18:00