サポート記


小倉南区「ゆうゆう壱番館」では、
看護師からの健康メモ【 号外 】を発行しました。。


**********ゆうゆう壱番館スタッフブログより

「 号外発行 」

コロナウイルス感染問題を反映して 
ゆうゆう壱番館でも入館者の方に配布する
「運営懇談会報告書」に関連記事を
掲載していましたが、パンデミック宣言もされ、
少しでも早く予防啓もう活動が必要と判断し、
その記事を「 号外 」として編集して、
配布いたしました。

内容は、

◇ コロナウイルスについて

◇ 感染様式

◇ 新型コロナウイルスの感染症予防法

◇ 潜伏期間に関するもの

◇ 症状がある場合の相談や新型コロナウイルス感染症に対する医療について

の5つのタイトルに分類されて、
最後に「ゆうゆう壱番館感染予防の取り組み」で
8ページにまとめられています。

予防啓蒙活動も皆様のご協力のもと、怠りなく実行されています。




**************************

引き続き、感染予防に取り組んでいきましょう!!






皆さま、こんにちは!
シニア住まいる相談室のK原です(^^)

小倉南区「ゆうゆう壱番館」での朝の風景…

『今日は良いお天気になりそうですね❤』
…夜勤明けの介護スタッフの言葉。


365日、24時間…入館者さまの生活を考え
介護スタッフは日夜、奮闘しています(汗)


夜勤者からの申し送り、入館者さまの健康チェック★

皆さまの生活を、お支えしつつ…
今日も一日よろしくお願いします(^^)



小倉南区「ゆうゆう壱番館」で、毎週木曜日に
看護士と一緒に、ウォーキングをしています★


ウォーキング前に、先ずは血圧測定をして…
今日の健康状態を確認します♪


血圧測定と健康チェックが終えた方から
順番にウォーキングスタート★


続々と皆さま、血圧測定と健康チェックに来られます。

しっかりと、空気の入れ替えをし、
手洗い、消毒、健康管理♪
皆さま今年も、風邪もひかずに、お元気で何よりです❤


小倉南区「ゆうゆう壱番館」の毎週木曜日の午後、
歩行練習を目的に、看護師と一緒にウォーキングをする
『みちくさ会』という事を行っています♪

『みちくさ会』の目的と主旨は、
杖やシルバーカー頼りの方だけでなく、
通常の歩行状態の方々も適度な運動を兼ねながら、
小さな達成感を重ねて行き、
大きな達成感を得ることができる事も目的としています。




又、それが参加者同士の連帯感と
懇親の輪が拡がっていく役目も担っているようなのです♪

そこで『みちくさ会』のアイテムの一つとして、
『 みちくさ会 ノート 』という物を看護師が制作しました♪

可愛いイラストの表紙を開けてみると、
自らの『 歩幅 』の他に、月毎に…

  ━ 目標歩数

  ━ 血圧

  ━ 脈拍

  ━ 歩数

を、自らの手で、記入するようになっています♪

歩いた実績を自ら認識することで、
『 ヤル気 』が向上していくことは間違いなさそうですね♪




皆さま、こんにちは。
シニア住まいる相談室のK原です。

入館者様には備蓄マスクがありますが、
先日、ネットやお店で
簡易マスクの作り方が紹介されており、

物は試しに、私も簡易マスクを作ってみました!
まだ改良の余地はありますが…(汗)

作っていて思ったのですが、

物に恵まれすぎている昨今…
当たり前の様に、マスク使っていましたが、
出来る事は手作りをしたり、
物を大切にする事など改めて痛感です(涙)


マスク不足の中、最優先で必要な方に、
高齢者の方や、医療従事者の方
受験生に、子供達や妊婦さん…などなど
マスクが一日も早く、行き届きますように…(祈)。