この度、入館者様と災害等非常時の備蓄食試食会を開催しました。当館では全世帯の3日分の食料を備蓄しており、賞味期限による更新の時期を迎えましたので、いざという時に備えて調理の練習と備蓄食とはどんな味なのかを体験。とても美味しいと評判でした。今日はFBSの番組で「めんたいワイド」の取材があり、夕方のニュースで放映していただきました。

放映画像は、下記ヤフーニュース動画でご覧になれます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f95c3e3a72aae2f3a209f5c17b054bab2012f62aリンクテキスト


毎日お元気な高齢者の方とご一緒させていただき、「敬老の日」という言葉がピンときません(笑)
北九州市は高齢化率も高く、当館も最高年齢の方は「101歳」です。
レストランから、ささやかなお祝い膳が用意されました。


これからも皆様、お元気で過ごし下さい。



以上、看護師からのお話でした。



毎年恒例の「夕涼み親睦会」が開催されました。
夜のお食事会なので、お酒にあうようなお寿司メインでした。


この会の目的のひとつには「親睦」があります。
参加スタッフのヘルパーや看護師は、日ごろ関わらない方も多くおられます。
フリートークでスタッフの日常を語ったり、入館者様とお酒を交わす中で、距離が縮まっていきました。


グルメな入館者様のお口に合うように、メニューもオリジナルで提供していただきました。
皆様(私も)美味しく頂きました♡♡
「鮨吉祥」様、ご馳走様でした。



夏の夜長に、素敵な時間を過ごした看護師からのお話でした。


残暑お見舞い申しげます。
・・・とは言っても、日暮れが少し早まったぐらいで、もう少し暑い夏とのお付き合いが続きそうです。

見学のお客様に、暑い中、ご来館下さり感謝の気持ちを込めて、
「ウエルカムボード」
をご準備させていただいきました。


当館への最初の一歩が大切な思い出の日となりますように。


以上、看護師からのお話でした。