こちらはC館9階から映した「春の館内行事・花見」の準備の様子です(^^)

春は様々なイベントがあり、賑やかな当館です。
お天気にも恵まれて、準備をしている私たちスタッフもワクワクしています♪♪


今回は、花見らしい準備をしました。
職員(立礼卓での写真は濱村会長)やお手伝いの入館者様が立てた美味しいお抹茶。
それに、明治42年創業の地元で有名和菓子屋さんのお菓子をセットしました。


テニスコートやぽかぽか陽気の入り込む場所で各々花見を楽しまれました。


その後はちょっとしたゲームと大抽選会を開催いたしました。
難読漢字や百人一首、歌詞埋めクイズなどで盛り上がりました(写真は残念ながら取り忘れました)
参加者の皆様には内緒でしたので、抽選会はきっとドキドキされたことと思います。


部長賞を当てた入館者様。とても元気な90代の女性です。

美味しく楽しい一日でした。
以上、看護師からのお話でした。


恒例の春のお花見バスハイクへ行ってきました。
桜は満開で快晴の花見日和でした。

コースは、北九州一の観光地 門司地区を回りました。
●白野江植物公園・・・桜の花見
●三井倶楽部・・・”とらふく”を含む和洋会席
●海峡プラザ・・・買い物・門司港買い物



お留守番スタッフの豪勢な?お見送りで出発です!!
とても気分がいいです♪


白野江植物公園の桜は満開。
数か月前から予定を立てていたにも関わらず、ぴったりのタイミングでした。
参加者の皆様は暖かい春風の中、花見を満喫されていました。

昼食は関門名物「ふく」に舌鼓。
ちなみに、地元では「フグ」は濁らず縁起をかつぎ「ふく(福)」と呼びます。
肉厚なふく刺しを、皆様美味しそうに召し上がっておられました。


適度な距離感で、疲れることもなく、参加者の皆様には大好評のバスハイクとなりました。
参加した、スタッフの私たちもゆっくりお話が出来、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
毎月のように企画盛りだくさんの当館です。


以上、看護師からのお話でした。


春は出会いと別れの季節です。
ご縁があって当館に入館された皆様へ、ますますの縁を広げて頂きたく
「ウェルカムパーティー」を開催いたしました。



入居時に主に関わった営業スタッフが中心となり
楽しい企画を盛り込みました。

★自己紹介 趣味を一言
★スライドショー ゆうゆう壱番館の1日や1年間
★お楽しみクイズ ゆうゆう壱番館になぞらえたもの

となり同士に座られた男性は意気投合して会話が弾んでいました。
広い館内、通りすがってもゆっくり会話する機会も少ないので 大変良い機会となったようです。


担当の営業スタッフは辛口の自己評価。
「まだまだです。来年はもっと素晴らしいパーティーにします!!」と早速今年の振り返りをしていました。
皆様が、当館での生活を楽しく送っていただけるよう、今後も楽しい企画を行って行きたいです


以上、看護師からのお話でした。


ゆうゆう壱番館のレンタルスペース「ゆうゆうLabo.」では、4月12日(土)10時~16時まで、複数の出店者が集まり、第1回輝け北九州マルシェが開催されます。地域の皆様ぜひお立ち寄りください。
主催者は石川しょうこ様(お問合せはチラシ内にご案内のQRコードで)



当館のある福岡県も3月25日に桜の開花宣言をしました。
桜で心躍るのは、日本人ならではです(^^)

当館自慢のテニスコートの一本桜は少し控えめ。蕾がちょこっとです。
これからが楽しみです。



いち早く花見を楽しんでいただけるよう、ロビーに「いつでも花見」コーナーを準備しております。


来月行われる、館内花見の準備も順調です♪


以上、看護師からのお話でした。