10月28日(土)爽やかな秋の下…

小倉南区「ゆうゆう壱番館」の敷地内にある畑で
今年は入館者様がサツマイモを植え、沢山の美味しそうな
サツマイモが育ち、入館者様と一緒に収穫しました(^^)

顔ほどの大きなサツマイモが沢山収穫でき、
楽しい芋掘り大会となりました。
収穫したサツマイモは、それぞれに持ち帰り頂き
美味しく頂かれたそうです♪


お問合せは
(093)961-0001まで
 AM9:00~ PM18:00 




「お正月とクリスマス」
いつも館内に季節の飾りを展示してくださる方より、
少し早めの時期ですが、フラワーアレンジメントのミニ教室を開催して頂きました。


「ご自分の好きなように飾っていいですよ」と先生の声。
作業はどのように飾ろうかと悩み顔、
出来上がったものを見た時の笑顔、
みんなで集まる懐かしい顔、
と楽しい顔が集まる時間でした。

作品は,近々開催の文化祭で展示予定です。


以上、看護師からのお話でした。


10月20日(金)eスポーツ教室 第1回目がスタートしました。西日本工業大学の先生と学生さんがサポートしてくださり、ゲーム機の設置の方法から習い、セッティングからゲームまで一通り体験することができました。入館者様は教室の無い日でもプレイができるので練習に励みます!と意気込みを話してくれました。




「秋深き 隣は何を する人ぞ」
すっかり秋になりました。
当館は芸達者な入館者様が館内を彩ってくれています。
盆栽、絵画、生け花
どれも季節に応じて変わっていくため、職員も楽しみにしています。


短い秋を堪能しています


以上、看護師からのお話でした。


各位

西日本工業大学と不動産中央情報センターにて高齢者住宅でeスポーツと認知機能の実証実験を実施

株式会社不動産中央情報センターと西日本工業大学は産学連携協定を結んでおり、その取り組みの一環として、不動産中央情報センターが運営する高齢者住宅「ゆうゆう壱番館」で、eスポーツ教室を開催します。西日本工業大学の古門良亮 講師(工学部 機械工学系)と学生が中心となり運営サポートを行います。
また、1年間を通して月に1回開催するeスポーツ教室で、参加者の脳波データを簡易EEG2極型脳波計と脳波測定用サービスアプリ「HuMAN Affective Brainシニア(株式会社リトルソフトウェア社製)」を利用します。この取り組みによって、”平常時の注意力や脳の活性度(活動)がeスポーツを繰り返し行うことで向上する”及び”右脳、左脳両方が使えるようになる”という仮説の検証をします。後日、検証の結果を学会発表致します。



1 第1回目 開催日    2023年10月20日(金) 10時~12時
       ※毎月1回程度開催予定
2 場 所/ゆうゆう壱番館(北九州市小倉南区星和台一丁目1番11号)
3 参加者 /ゆうゆう壱番館の入館者8名程度
      西日本工業大学 eスポーツ同好会監督 工学部機械工学系 講師 古門良亮
            〃         学生数名
           株式会社不動産中央情報センター執行役員 シニアライフ事業部部長 加治英則
       株式会社リトルソフトウェア 代表取締役 川原達夫
4 取材のご案内
  コロナウイルス感染拡大防止、取材スペース確保のため、取材希望のご意向を2023年10月19日(木)17時までに本書末尾のお問合せ先にご連絡をお願いします。

<お問合せ先>
 ■住宅型有料老人ホーム ゆうゆう壱番館内  加治英則(かじ ひでのり)
 (運営会社:株式会社不動産中央情報センター【本社】小倉北区東篠崎一丁目3番13号)
  北九州市小倉南区星和台一丁目1番11号
  電話 093-961-0001 
 ■西日本工業大学 工学部 機械工学系 講師 古門良亮(ふるかど りょうすけ)
  福岡県京都郡苅田町新津1-11  電話 0930-23-8913