~  レストランからの一口メモ~より

 栗のおいしい季節になりますね!
 栗には、風邪予防や肌の健康を保つために必要なビタミンⅭが含まれています。
 ビタミンⅭは熱に弱いのですが、栗に含まれるビタミンⅭはでんぷん質に包まれているため
 熱による損失が少ないのが特徴です。また、疲労回復に効果的な「ビタミンB1」、腸内環境
 を整えてくれる「食物繊維」、現代人に不足していると言われ、不足すると味覚障害や肌荒れ、
 抜け毛といった症状がでることもある「亜鉛」などの栄養素も含まれています。

 選び方・・・表面がかたく張りがあり、つやつやとした光沢のあるものでふっくらと丸みがあるもの。
       手に持った時ずっしりと重みが感じられるもの。
 
 茹で方・・・①さっと洗い、一晩水に浸しておく
       ②鍋にたっぷりの水をはり、塩を適量入れ火にかけ沸騰させる
       ③沸騰したところに栗を入れ、栗が踊らない程度に火を弱め30~50分時々混ぜながら
        茹でる
       ④火を止めたらお湯が冷めるまで栗を浸しておく



まだまだ、日中は暑い日が多いですが夜は虫の音とともに涼しい風が
部屋に入ってくるようになり、秋の気配を感じている今日この頃。

皆様は、「スポーツの秋」「食欲の秋」「読書の秋」どの秋を楽しまれますか。
私は断然、食欲の秋です(笑)
柿などの果物はもちろんですが、女性はやはり「サツマイモ・栗」ですね!
コンビニエンスストアのスイーツコーナーやお菓子の棚でも、サツマイモや栗
を使った季節限定商品が目を楽しませてくれます。

壱番館のレストランでも、10月は13日の夕食が<さつま芋の日>メニュー
を予定していたり、15日には小豆と栗のおこわが登場します!
味覚で感じる秋。
・・・体重増加は免れませんね。


「家にあっても私しか見ないけど、ここでなら皆さんが見てくれるから」
最近ご入居されたH様が、アンスリュームの鉢植えをくださいました。

赤いアンスリュームの花言葉は『情熱』。
H様は、とても活動的で色々なものに興味をもたれスマートフォンも
使いこなす、まさにアンスリュームの花言葉を体現する情熱の方。

毎日、息子様にLINEでその日あったことや壱番館の様子を写真付きで
報告されているとか。


アンスリュームが「リレーぎゃらりぃ」の作品と共に
壱番館のロビーに彩りを添えてくれています。



~~~~~ゆうゆう壱番館スタッフブログより。

「 月見の枝 」


9月21日中秋の名月の夜、十五夜観月会は趣向を換えて、
まんが日本昔話  「 月見の枝 」 を上映しての ひと時を過ごしました。

まんが日本昔話といえば、市原悦子さんと常田富士男さんの語り口がすぐに思い浮かびます。
━ 月見の枝 においても、その豊かな語り部は健在で、温かみのある画像も加わり、
10分間の昔話に すっと引きこまれていくようで…

お話に登場する、タヌキの仕掛けにハマっていく感じでした。


観月会に参加されたT様とH様は、その足で屋上にあがられ中秋の名月を楽しまれた模様。
お二人から「満月がとっても綺麗に出てますよ!」と教えていただき、屋上にあがると
オレンジ色がかった満月が、ぽっかりと浮かんでいました。
その様子は、まるで万葉集の
「 天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも 」
のようで、約1200年前に唐(中国)で、故郷の三笠の山に出た月を思い歌った阿倍仲麻呂
の世界観に浸ることができました。

~~~~~



小倉南区「ゆうゆう壱番館」の敷地内には
入館者様が無料で使える、
ゴルフ練習場があります⛳


テニスコート、スポーツルーム…と
ご紹介してまいりましたが、

敷地内にはゴルフ練習場もありますよ★(≧▽≦)


お問合せは
(093)961ー0001まで
 AM9:00~ PM18:00