新入館者ご夫妻
当面はご夫婦で入居される。
ご夫妻は大変夫婦円満で、5月に入ってどの辺りがよいかお二人でしっかりと下見された結果、A館駐車場のお近くに決められた。
周到に念入りに調べ上げ、お好みの間取りをどのようにするか、検討に検討を重ねた結果の決定となった。
決めたら早い。
早速、ご希望の間取り設計に入り、この数日間で基礎設計と施工を済ませ、下の写真の通り、あっという間にご意向のお部屋の半分が出来上がった。
伺うところによると、間もなくお子様たちが3人から4人お生まれになるそうだ。
ご希望の間取りは手狭で、あいにくトイレがなく、外部ですませることになるが、壱番館管理係でお掃除させていただくが決まっており、他の入館者の方々にもご承知して頂く予定となっている。
ご一家はお忙しく、真夏の盛りの前か秋口には遠方にお引越しになる。
超短期間のご入居だ。
お家賃は特別に無料にした代わりに。ナチュラルな唄声とピュアな表情を提供して頂くことで話がまとまっている。
また来年もこの辺りに来るかもしれない、とのことなので、壱番館での暮らしぶりが快適で、また壱番館でお世話になりたいと思って頂けるよう、おもてなしの想いで迎えるつもりだ。
館内リレーぎゃらりぃ『ミニ盆栽』
想いは届く№2
『 真赤なカーネーション 今年も受取り とても嬉しくなりました。
もう一年たったのだと つくづく感じながら カーネーションと会話いたしました。
本当に有難うございました。
テニスコートの桜の花とても立派ですネ。
桜の花 葉桜と とても感動して望めております。
一本の桜で充分 楽しんでおります。
他に桜の木を植えなくてもよいとおもっております。
皆さんは如何ですか。 』
母の日のカーネーションのお礼のお手紙の紹介です。
桜の木ですが、入館者様からの要望等をお知らせいただく「平成目安箱」に
桜の木を増やしてほしいというお手紙を頂戴し、毎月発行している「運営懇談会議案書」
で紹介しました。
壱番館には、テニスコートに桜の木が1本あり、今年はその下で
お花見茶会を開催しました。
たくさんの桜に囲まれて、幻想的な花の雲を楽しむことも素敵ですが
一本桜の姿に、思いをはせることもまた一興ですね。